ふたりらしい婚姻届で
すてきな記念日に!

婚姻届を出した日から、ふたりの人生がスタートします。婚姻届のデザインを、ふたりで選ぶ楽しさ。その日のことを、後から思い出す楽しさ。スタートの日に、思い出をひとつ足してくれる、そんな婚姻届をみつけてください。

Ranking 人気ランキング

たくさんダウンロードされている
人気のデザインをご紹介します!

Natural Rose
ラフなタッチで描かれた抜け感のあるイラストが、トレンド感たっぷりの婚姻届は、今風のおしゃれな婚姻届を探しているふたりにぴったり。イラストとリンクさせた顔隠しショットで、入籍フォトを撮影してみるのも楽しいかも。
#ふたり
#洋装
#花
#バラ
#ピンク
#くすみカラー
#イラスト
梅結びに願いを込めて
やさしい和の色がかわいさを引き立てる梅結びの水引モチーフは、消しゴムハンコを思わせるぬくもり感のあるデザインも魅力です。固く結ばれたふたりの絆を思わせる水引と春を告げる梅の花が、ふたりの晴れの日を華やかに彩ります。
#水引
Simple Line - blue
あえて余計なデザインは加えずラインのみで装飾した婚姻届は、ふたりの記入欄が映えるシンプルなデザインを探しているふたりにおすすめ。四隅にあしらった八角の星のモチーフがさりげないかわいらしさを演出します。
#ブルー
#パステルカラー
Color-brown
あえて余計なデザインは加えずラインのみで装飾した婚姻届は、ふたりの記入欄が映えるシンプルなデザインを探しているふたりにおすすめです。あなたの好きな色・推しのカラーを選んで、楽しんでみるのはいかがでしょうか?
#ブラウン
Today is the Day!
特別な日付けに、ふたりの指輪をそっと置いて。エレガントなカリグラフィーと、繊細な線画の花々が上品に彩るデザインは、写真映えもばっちり。特別な1日をさらに彩る一枚です。
#カリグラフィー
#花
#カレンダー

Recommend
今月のおすすめ

これから入籍予定の方にぴったりの婚姻届!季節を
感じるものや新着デザインをご紹介しています。

wild rose
「愛」や「無垢な心」の花言葉を持つ野バラが描かれたこの婚姻届は、ふたりの新しい人生の始まりを祝福するのにぴったり。秋に入籍を予定しているカップルにもおすすめです。
#秋
#花
#野バラ
詳しく見る
ふたりのハーモニー
グランドピアノから聞こえるのは、ふたりの新しい人生を祝福するメロディ。楽器や音楽が好きなふたり、芸術の秋に結婚を控えるカップルにぴったりの、ロマンチックで心温まる一枚です。
#ピアノ
#楽器
#音楽
詳しく見る
ススキ畑
風にそよぐススキが目に浮かぶような、どこか懐かしく温かい風景。「活力」、「生命力」の花言葉を持つススキのように、ふたりで力を合わせ、色鮮やかな人生を築いていくふたりにふさわしい一枚です。
#風景
#ススキ
詳しく見る
秋の味覚
まるで絵本から飛び出してきたような、カラフルでポップなキノコたち。温かみのあるベースカラーを使った、秋らしさも感じられるデザインに仕上げました。個性的なデザインが好きなカップルにおすすめ。
#カラフル
#きのこ
詳しく見る
仲良しインコ
愛情深く、寄り添いながら愛を育むインコのように、たくさんの愛情を交わし温かい家庭を築いていきたいおふたりへ。ふたりの絆が深まる、愛らしさあふれる一枚です。動物好きなカップルにもおすすめ。
#鳥
#動物
#インコ
詳しく見る
メガネカップル
おしゃれなメガネカップルさんにぴったり!ポップなイラストと英文が、ふたりのこれからの未来をクリアに照らしてくれます。シンプルだけどこだわりも感じるデザインで、特別な日のスタートを飾りませんか?
#ふたり
#ポップ
#メガネ
詳しく見る
A happy life with beagle
「ふたりの新しい門出を一緒に祝いたい!」ビーグルがお祝いに駆けつけてくれたような、かわいさ満点のデザインです。ビーグル犬がこれからのふたりの生活にたくさんの幸せと癒しを運んでくれるはず。
#犬
#動物
#ビーグル
#花束
詳しく見る
お寿司でお祝い!
お祝い事にはやっぱりお寿司!色とりどりのお寿司が並んだポップな一枚に仕上がりました。お茶、醤油、ガリといった名脇役たちも勢揃い。美味しいものとユニークなデザインが大好きなカップルにおすすめ。
#食べ物
#お寿司
詳しく見る
南の島で
まるで波の音が聞こえてきそうな、夏の海辺をイメージした爽やかな一枚。 目の前には穏やかな景色が広がり、ふたりの新しい門出を優しく祝福してくれます。夏に入籍予定の方や海が好きなおふたりにおすすめ。
#海
#南国
#爽やか
詳しく見る
yellow dress
まるで映画のワンシーンのようなロマンチックな瞬間を切り取ったこの一枚は、入籍の日を特別な思い出として心に刻みたいカップルにぴったり。秋に入籍予定のおふたりにもおすすめです。
#ドレス
#タキシード
#イエロー
#ふたり
詳しく見る

How to write 婚姻届のキホン

婚姻届を提出する日までに必要な
おふたりのステップを紹介します。

STEP1

提出日を決める

婚姻届を提出する日に選ばれるのは、「大安」「天赦日」「一粒万倍日」などの縁起が良い日が一般的です。
また、おふたりの交際が始まった日、プロポーズされた日、語呂の良い日(11月22日など)を選ばれるようです。
ぜひおふたりにぴったりな一日を選んでくださいね。

おすすめ記事

STEP2

提出に必要なものを準備する

提出日ギリギリで準備すると間に合わない場合もあるので、早めにチェックして用意しておくようにしましょう!
特に戸籍謄本は役所に取りに行く必要があるため余裕を持った準備がおすすめですよ。

婚姻届の提出に必要なもの
  • 婚姻届
  • お互いの旧姓の印鑑
  • 黒いボールペンや万年筆
  • 本人確認書類
  • それぞれの戸籍謄本

おすすめ記事

STEP3

「証人」をお願いする

婚姻届の記入欄にはふたりの婚姻を証明する2名の「証人」を立て、その方に記入をお願いします。その方には前もって証人の記入をお願いしておくようにしましょう。
一般的には、親御さんの場合が多いですが、お世話になった友人や上司の方にお願いする場合もあります。

おすすめ記事

STEP4

記入を始める

準備が整ったらいよいよ婚姻届の記入を始めます!
各項目正しくはっきりと記入することがスムーズな提出につながりますのでここはしっかりと準備しておきましょう。
予め練習用の婚姻届用紙を何枚か印刷しておくのもおすすめですよ。

おすすめ記事

STEP5

提出する

いよいよ提出する日がきたら、婚姻届と以下を準備して役所に持っていきましょう!

役所に提出するもの
  • 婚姻届1通
  • 身分証明
  • 2人の旧姓の印鑑
  • 2人の戸籍謄本、または戸籍抄本
こちらもおすすめ!

夫婦の証を記念に残す

ふたりが夫婦となる記念に、なにかを残したいと考えるカップルも多いでしょう。
そんななかで、「夫婦の証となる大切な婚姻届を手元に残しておきたい!」と考えるカップルの間で人気なのが、役所に提出する婚姻届とは別に"保管用の婚姻届"を作成すること。
ふたりや両家のつながりを感じさせてくれる一枚は、結婚後も夫婦の絆を深めてくれる特別なアイテムになること間違いなし!

おすすめ記事