ふたりらしい婚姻届で
すてきな記念日に!

婚姻届を出した日から、ふたりの人生がスタートします。婚姻届のデザインを、ふたりで選ぶ楽しさ。その日のことを、後から思い出す楽しさ。スタートの日に、思い出をひとつ足してくれる、そんな婚姻届をみつけてください。

Ranking 人気ランキング

たくさんダウンロードされている
人気のデザインをご紹介します!

Natural Rose
ラフなタッチで描かれた抜け感のあるイラストが、トレンド感たっぷりの婚姻届は、今風のおしゃれな婚姻届を探しているふたりにぴったり。イラストとリンクさせた顔隠しショットで、入籍フォトを撮影してみるのも楽しいかも。
#ふたり
#洋装
#花
#バラ
#ピンク
#くすみカラー
#イラスト
梅結びに願いを込めて
やさしい和の色がかわいさを引き立てる梅結びの水引モチーフは、消しゴムハンコを思わせるぬくもり感のあるデザインも魅力です。固く結ばれたふたりの絆を思わせる水引と春を告げる梅の花が、ふたりの晴れの日を華やかに彩ります。
#水引
Simple Line - blue
あえて余計なデザインは加えずラインのみで装飾した婚姻届は、ふたりの記入欄が映えるシンプルなデザインを探しているふたりにおすすめ。四隅にあしらった八角の星のモチーフがさりげないかわいらしさを演出します。
#ブルー
#パステルカラー
Color-brown
あえて余計なデザインは加えずラインのみで装飾した婚姻届は、ふたりの記入欄が映えるシンプルなデザインを探しているふたりにおすすめです。あなたの好きな色・推しのカラーを選んで、楽しんでみるのはいかがでしょうか?
#ブラウン
Today is the Day!
特別な日付けに、ふたりの指輪をそっと置いて。エレガントなカリグラフィーと、繊細な線画の花々が上品に彩るデザインは、写真映えもばっちり。特別な1日をさらに彩る一枚です。
#カリグラフィー
#花
#カレンダー

Recommend
今月のおすすめ

これから入籍予定の方にぴったりの婚姻届!季節を
感じるものや新着デザインをご紹介しています。

椿
寒い季節に、鮮やかな赤で花を咲かせる椿のように、何があっても揺るがない、凛とした強さを持つ愛を育んでいくおふたりへ。和装での挙式や、冬の入籍をされるカップルにおすすめの一枚です。
#花
#椿
#和
詳しく見る
サーフィンサンタ
寒い冬でも、心は常夏!情熱的な愛を誓うカップルへ、ユーモアあふれるサンタとトナカイが祝福に駆けつけます。いつまでも冒険心を忘れず、エネルギッシュな人生を歩んでいきたいふたりの新しいスタートに。
#クリスマス
#サンタ 
#サーフィン
詳しく見る
ピザパーティー
これから始まる結婚生活が、ピザパーティーのように、たくさんの笑顔と美味しいもので満たされますように。食いしん坊なカップルや、楽しいことが大好きなふたりにぴったりの一枚です。
#食べ物
#ピザ
#パーティー
#楽しい
詳しく見る
マラソンカップル
人生という名の長い道のりを、これからも二人三脚で走り続けていくおふたりへ。時には寄り添い、時には励まし合いながら、どんな困難も乗り越えていける。そんな信頼と絆で結ばれた愛を育んでいきたいと願うカップルにおすすめの一枚です。
#スポーツ
#ふたり
#マラソン
#アクティブ
詳しく見る
いい夫婦の日
11月22日、この記念すべき日が、ふたりの新しい旅の始まりです。ありのままの自分でいられる関係を大切に、手を取り合って人生という道を歩んでいきたいおふたりへ。温かく、心満たされる日々を重ねていく、新しい一歩にふさわしい一枚です。
#いい夫婦の日
#ふたり
#11月22日
詳しく見る
釣りカップル
背中合わせで釣りをしているように、これからも支え合い、一緒に人生を楽しんでいきたい!たくさんの幸せと、たくさんの思い出が釣れますように。釣り好きなおふたりにぴったりの一枚です。
#ふたり
#釣り
#魚
詳しく見る
秋の収穫かご
実りの秋、たくさんの恵みを分かち合うように、これからの新しい人生がたくさんの幸せで満たされますように。ひとつのかごいっぱいの愛を一緒に育んでいきたいと願うカップルにぴったりです。
#果物
#実りの秋
詳しく見る
読書カップル
読書の秋、ふたりで本を静かに読む時間は、かけがえのない宝物。そんな穏やかで温かい時間を大切にするおふたりへ。共に人生という物語を紡いでいくように、たくさんの幸せなページをめくっていってほしいという願いを込めた一枚です。
#ふたり
#秋
#読書
詳しく見る
ふたりマフラー
一つのマフラーを分かち合うように、これから始まる人生の温もりを分かち合っていくおふたりへ。どんな寒い日でも、お互いの存在が一番の温かさとなる、そんな絆で結ばれた愛を育んでいきたいと願うおふたりにぴったりの一枚です。
#秋
#ふたり
#マフラー
詳しく見る
wild rose
「愛」や「無垢な心」の花言葉を持つ野バラが描かれたこの婚姻届は、ふたりの新しい人生の始まりを祝福するのにぴったり。秋に入籍を予定しているカップルにもおすすめです。
#秋
#花
#野バラ
詳しく見る

How to write 婚姻届のキホン

婚姻届を提出する日までに必要な
おふたりのステップを紹介します。

STEP1

提出日を決める

婚姻届を提出する日に選ばれるのは、「大安」「天赦日」「一粒万倍日」などの縁起が良い日が一般的です。
また、おふたりの交際が始まった日、プロポーズされた日、語呂の良い日(11月22日など)を選ばれるようです。
ぜひおふたりにぴったりな一日を選んでくださいね。

おすすめ記事

STEP2

提出に必要なものを準備する

提出日ギリギリで準備すると間に合わない場合もあるので、早めにチェックして用意しておくようにしましょう!
特に戸籍謄本は役所に取りに行く必要があるため余裕を持った準備がおすすめですよ。

婚姻届の提出に必要なもの
  • 婚姻届
  • お互いの旧姓の印鑑
  • 黒いボールペンや万年筆
  • 本人確認書類
  • それぞれの戸籍謄本

おすすめ記事

STEP3

「証人」をお願いする

婚姻届の記入欄にはふたりの婚姻を証明する2名の「証人」を立て、その方に記入をお願いします。その方には前もって証人の記入をお願いしておくようにしましょう。
一般的には、親御さんの場合が多いですが、お世話になった友人や上司の方にお願いする場合もあります。

おすすめ記事

STEP4

記入を始める

準備が整ったらいよいよ婚姻届の記入を始めます!
各項目正しくはっきりと記入することがスムーズな提出につながりますのでここはしっかりと準備しておきましょう。
予め練習用の婚姻届用紙を何枚か印刷しておくのもおすすめですよ。

おすすめ記事

STEP5

提出する

いよいよ提出する日がきたら、婚姻届と以下を準備して役所に持っていきましょう!

役所に提出するもの
  • 婚姻届1通
  • 身分証明
  • 2人の旧姓の印鑑
  • 2人の戸籍謄本、または戸籍抄本
こちらもおすすめ!

夫婦の証を記念に残す

ふたりが夫婦となる記念に、なにかを残したいと考えるカップルも多いでしょう。
そんななかで、「夫婦の証となる大切な婚姻届を手元に残しておきたい!」と考えるカップルの間で人気なのが、役所に提出する婚姻届とは別に"保管用の婚姻届"を作成すること。
ふたりや両家のつながりを感じさせてくれる一枚は、結婚後も夫婦の絆を深めてくれる特別なアイテムになること間違いなし!

おすすめ記事